MENU

【LINE Pay】LINE Pay生活応援祭を解説!誰でも5.5%以上還元される!

LINEPay生活応援祭_ロゴ

LINE Pay生活応援祭_ロゴ

本日10月18日より開始のLINE Payの「LINE Pay生活応援祭」。最大還元率も12%とかなり高く、キャンペーンの加盟店もスーパーなど日常的に利用する店舗が多いです。さらに、期間中はLINE Payが他のQR決済アプリに比べて非常に還元率が高いため、10月後半のQR決済はLINE Payを使えば一番オトクにお買い物ができるでしょう。

しかしキャンペーンの存在は知っていても、

「キャンペーンの存在は知っていてもよくわからない」

「キャンペーンの加盟店はどこなんだろう?」

「おトクというけどどれくらいおトクになるのかわからない…」

といった疑問や不安をお持ちの方も多いかと思います。

そこでこの記事では、LINE Pay生活応援祭の詳細と還元率の仕組みなど、LINE Payでお得にお買い物をしたい方に向けてLINE Pay生活応援祭の解説をします!

目次
広告

LINE Pay生活応援祭とは?

 

LINE Pay生活応援祭_最大還元率12%

今日から開催されている「増税を吹き飛ばせ!!LINE Pay生活応援祭」は、キャンペーン独自の加盟店でLINE Payを使い決済をすると、最大12%還元されるキャンペーンです。還元率はLINE Payのマイカラーやキャンペーン加盟店の還元率によって変化します。そのため、個人で還元率が違います。

まず、LINE Pay生活応援祭の概要をまとめてみました。

キャンペーン期間

キャンペーン期間は、10月18日(金)~10月31日(木)の14日間です。10月14日(月)にd払いの20%還元が終了してから高還元率のQR決済キャンペーンはありませんでしたが、10月後半はLINE Payの生活応援祭を利用することでお得に買い物ができそうです。

関連記事
【d払い終了】10月後半の重要なキャッシュレス決済のポイントは2つ!

広告

還元額上限

LINE Pay生活応援祭_還元額上限

還元額の上限は、期間中1人1,000円です。最大還元率が12%の場合、8,333円まで買い物できる計算になりますが、今回の還元額はLINEPayのマイカラーの還元率を含まない、加盟店の還元率による還元のみになります。

つまり、還元上限額までの利用額限度目安(還元上限を超えない決済額)は以下のようになります。

加盟店還元率 利用限度額目安
5% 20,000円
10% 10,000円

5%の場合は20,000円、10%の場合は10,000円までの買い物であれば、還元上限額内でオトクにお買い物ができます。ただ、5%と10%の還元率の加盟店が混ざって利用することがあるかと思いますので、この場合はとりあえず10%加盟店をずっと使った場合の10,000円以上を上限目安にLINE Payを使うようにしておけば大丈夫でしょう。

広告

LINE Pay決済方法

LINE Pay生活応援祭_決済方法

キャンペーンの還元対象となるのは、LINE Payコード払いのみなります。LINE PayカードやGoogle Pay™(QUICPay+™)での支払いはキャンペーン対象外ですので、注意してください。

広告

LINE Pay生活応援祭の還元率詳細

 

LINE Pay_還元

 

今回のキャンペーンでは、加盟店によって還元率が異なり、さらに経産省のキャッシュレス・ポイント還元事業との兼ね合いから、還元率が非常に複雑です。そこで、LINE Pay生活応援祭の還元率についてここでは解説します。

還元率の合計はマイカラー+キャンペーン還元率

LINE Pay_マイカラー

まず、確認すべきことはキャンペーン期間中の還元率が、LINE Payのマイカラーとキャンペーン還元率の合計になる場合と、その上に経産省のキャッシュレス・ポイント還元事業の還元率が上乗せされる2パターンがあることです。

以下の表をご覧ください。

LINE Pay生活応援祭_還元率比較

このように、マイカラーと利用する加盟店によって個人間で還元率に差があります。

まず、最大還元率の12%は、マイカラーが還元率2%のグリーンであり、決済する加盟店が10%の加盟店である必要があります。もしくは、加盟店還元率が5%マイカラーがグリーンで2%、さらに経産省のキャッシュレス・ポイント還元による還元率5%が上乗せされて、合計12%に到達するパターンもあります。

次に還元率が7%の内訳は、キャンペーン加盟店の還元率の5%マイカラーの2%です。

覚えておくべきは最低還元率5.5%

LINE Pay_最低還元率5.5%

ここまで還元率が複雑だと把握することが大変ですが、覚えておくべきことはキャンペーンの加盟店で決済した場合は、誰でも還元率は5.5%以上であるということです。

まずマイカラーですが、コード決済を利用した場合は誰でも0.5%以上の還元率です。また、加盟店の還元率は5%以上なので、合計で5.5%以上の還元率となりこれを下回ることはありません。

加えて経産省のキャッシュレス・還元加盟店を利用した場合は、2~5%が上乗せされた7.5~10.5%の還元を受けることができます。

広告

LINE Pay生活応援祭の加盟店

 

LINEPay_加盟店

今回のキャンペーンで注意すべきことは、キャンペーン独自の加盟店が存在することと、加盟店によってキャンペーン還元率が違うことです。

広告

LINE Pay生活応援祭の加盟店

LINE Pay生活応援祭の加盟店では、5%と10%の2種類の加盟店があります。以下で、それぞれの加盟店を見てみましょう。

加盟店一覧:10%還元

LINE Pay生活応援祭_還元率10%加盟店

10%還元の加盟店は以下の7店です。

・オーケーストア
・サミット
・成城石井
・東急ストア
・ベイシア
・ベルク
・ライフ

見た限りだと、ほとんどが日用品のスーパーですね。普段使っているスーパーがあれば、日用品の買い物が非常にオトクになる点が嬉しいです。

特にオーケーストアでは、期間限定でオーケー独自の3%割引を受けながらLINE Pay・PayPayで決済ができます。従ってオーケーでの支払いは会員カードによる割引も含めると、3%+12%により15%も安くお買い物ができるということになります。

オーケーストアのLINE Pay生活応援祭に関するページはこちら

加盟店一覧:5%還元

5%還元の加盟店は以下の42店(関連会社を1社に含める)です。(店舗数が多すぎたので画像を掲載します)

LINE Pay生活応援祭_5%加盟店

ウェルシアやココカラファイン、ベイシアなどのドラッグストアが最も多いです。また、いくつか日用品スーパーも入っています。ドラッグストアなどで買い物をする場合、薬のような高額になりがちなものが5%以上も安く購入できる点は魅力的ですね。

ベイシアのLINE Pay生活応援祭に関するページはこちら

広告

LINE Pay生活応援祭まとめ

 

LINE Pay_生活応援祭

最後にLIN EPay生活応援祭のポイント3つをまとめてみました。

・加盟店還元率は5%と10%の2パターン

・最低還元率は5.5%

・利用限度額目安は10,000円

10月後半のスーパー・ドラッグストアでの買い物はLINE Payを積極的に使っていきましょう!

 

キャンペーン公式サイトはこちら

 

関連記事

【オリガミペイ】ミニストップで最大1,100円分のクーポン配布!

知らないと損!?軽減税率×キャッシュレスでお得にお買い物!

~コンビニキャッシュレス~コンビニで現金払いだと毎月○○○円損する!?

広告
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次