2020年5月21日(木)から、auPAYで扱っていたau WALLETポイントが、Pontaポイントに変更・統合されました。それに伴い、PontaポイントをauPAYアプリへ連携できるようになりました。
これにより、発行済みのPontaカードをauPAYに連携することで、手持ちのPontaポイントをauPAY内のPontaポイントに移行できます。また、auPAYアプリから直接Pontaカードを提示できるようになり、Pontaカード提示とauPAY決済により、Pontaポイントの2重取りができるようになりました。
さらに、PontaポイントをauPAY残高にチャージすることが可能となるなど、Pontaポイントの使い道がさらに広がりました。
本記事では、auPAYとPontaの連携に関して、以下のテーマで解説していきます。
auPAYとPontaの連携によるメリット
auPAYとPontaの連携によるメリットは以下の3つです。
- auPAYアプリからPontaカードを提示可能に
- auPAYでPontaポイントの2重取りが可能に
- auPAYにPontaポイントがチャージ可能に
- Pontaポイントの有効期限が延長
auPAYからPontaカードを提示可能に
発行済みのPontaカードをauPAYに連携すると、auPAYアプリから直接Pontaカードを提示できます。
auPAYの決済画面に表示されるPontaカードのボタンをタップするだけで、スムーズにPontaカードを表示することができるようになります。
これまで、物理カードもしくはPontaアプリと、auPAYカードは別々だったため、それぞれ提示する必要がありました。今回の連携によりPontaカードやアプリをいちいち提示する必要がなくなるため、ユーザーにとって非常に便利です。
auPAYとPontaカードの連携には、PontaのWebアカウント情報とPontaカード番号などが必要です。
PontaアプリからauPAYも利用可能に
2020年12月21日から、Pontaのスマートフォンアプリ「Pontaカード(公式)」において、スマホ決済サービス「au PAY(コード支払い)」が搭載されました(本記事と逆)。
これにより、auPAYアプリを別で起動することなく、Pontaアプリから直接auPAYを起動できるようになりました。
auPAYでPontaの2重取りが可能に
今回の変更で注目すべき点は、Pontaポイントの2重取りができる点です。
ポイントを2重取りするためには、以下の手順を踏む必要があります。
- Pontaカードを提示
- auPAYで決済
まず、Pontaカードの提示で100円or200円ごとに1ポイント貯まります。さらに、auPAYでの決済で、200円につき1ポイント貯まります。つまり、200円の支払いでPontaポイントが2ポイントor3ポイント貯まります。
還元ポイント | |
Pontaカード | 1~2ポイント(100円or200円ごと) |
auPAY | 1ポイント(200円ごと) |
合計 | 2~3ポイント |
加えて、auユーザー向け特典である毎月3・13・23日の「三太郎の日」に、auPAYの利用で還元率がさらに上がり、より多くのPontaポイントを貯めることも可能です。さらに現在ローソンでは、auPAY決済で還元率が誰でも3%になるキャンペーンを開催中です。ローソンでのauPAYとPontaカードの2重利用とキャンペーン併用で、さらに効率的にPontaポイントを貯めることができます。
auPAYにPontaポイントがチャージ可能に
auPAYに連携したPontaカード内のPontaポイントを、auPAYにチャージできるようになりました。
チャージしたPontaポイントは、auPAY残高として利用できます。また、auPAYマーケットなどのauPAY以外のau関連サービスでも利用可能です。チャージの最低単位は100円~のため、チャージには最低でも100円分のPontaポイントが必要です。
Pontaポイントの有効期限が延長
これまでPontaポイントは、付与から1年間がポイント有効期限でした。
しかし、今回の連携からPontaポイントをためるもしくは使用すると、最終利用日もしくは加算日から1年後にPontaポイントの有効期限が延長されます。
つまり、各Pontaポイントの有効期限ではなく、最終利用日から1年後が、全てのPontaポイントの有効期限にリセットされるため、年1回以上の利用で有効期限を1年後に延長させることができます。
auPAYとPontaの連携のやり方
それでは、auPAYとPontaの連携のやり方を解説します。
【必要なもの】
- auPAYアプリ
- Pontaカード(物理カードorデジタルカード)
- Ponta会員情報(生年月日と電話番号)
【auPAYとPonta連携のやり方】
- auPAYをアップデート
- TOPの[Pontaロゴ]をタップし、Ponta連携を選択
- Ponta会員ID及びPontaカード番号を入力
- Ponta会員情報を入力
- 連携完了
auPAY×Pontaの連携には、auPAYアプリをアップデートが必要です。
【iOSユーザーはこちら】
【Androidユーザーはこちら】
最後のPonta会員情報の確認には、登録した生年月日と電話番号が必要です。
※複数回入力に失敗した場合、ロックがかかるので注意してください。
TOP画面下にPontaのポイントバナーが表示されれば、連携完了です。
※連携完了には少し時間がかかる可能性もあります。
auPAYにPontaが連携できない時の対処方法
auPAYにPontaを連携しようとするとエラーが出る場合があります。
連携時にエラーが出るのは、以下の2パターンです。
- au IDとPontaの会員情報が不一致
- 連携済みのPontaカードの変更ができない
ここでは、それぞれのエラーに対する対処法を解説します。
auIDとPontaの会員情報が不一致
auPAYとPontaの連携には、生年月日や電話番号を含むPontaの会員情報が必要です。しかし、auIDとPonta会員情報の「生年月日」が不一致だった場合、エラーが発生します。
au ID会員情報の生年月日は変更ができないため、au ID会員情報をご確認し、同じものをPonta会員情報へ再登録する必要があります。
【対処方法】
- auPAYアプリ内のauID会員情報に記載された生年月日を確認
- Ponta会員情報の生年月日をauIDの同日に変更
- Pontaを再度連携
【auID会員情報の確認方法】
- auPAYアプリ起動後、左上のメニューを開く
- 下部「その他」内の「auID設定/ログアウト」を選択
- 「auID会員情報の確認・変更」を選択し、遷移後「お客さま情報」の生年月日を確認
連携済みのPontaカードの変更ができない
すでにauPAYに連携済みのPontaカードを別のPontaカードに連携する場合に、それぞれのPonta会員情報の「氏名カナ」「生年月日」「電話番号(ハイフン有無含む)」が不一致だと、エラーが発生します。
また、上記のパターンのように新しく連携させるPontaカードとauPAYの会員情報の「生年月日」が一致していない場合も、エラーとなります。
この場合は、新たに連携させるPontaカードの会員情報を修正することで対処できます。
【対処方法】
- auPAY会員情報or連携済みのPonta会員情報を確認
- 新しく連携したいPontaカードの会員情報を修正
- Pontaカードを再度連携
auPAYでのPontaカードを提示する方法
auPAYに連携したPontaカードは、TOP画面の「Pontaカード」をタップすると提示できます。
タップするとPontaカード(デジタル版)が表示され、バーコードとPontaポイントの残高が確認できます。
提示したカードを閉じる場合は、下の「カードを閉じる」をタップします。
auPAY残高へのPontaのチャージ方法
auPAY残高とは、auPAYカードやローソン銀行ATMからauPAYにチャージした額です。
そのauPAY残高に、連携したPontaポイントチャージすることができます。
チャージ額は100円単位で、チャージ可能金額は月額20,000円までです。
また、チャージ額は「au WALLET ポイント→Pontaポイント→auPAY残高」の順で優先的に使用されます。
【auPAYへのPontaポイントのチャージ方法】
- TOP画面の「チャージ」を選択
- ポイントチャージでチャージ額を入力
- チャージ額を確認して「チャージする」を選択
- 「ポイントチャージ完了」が表示されれば完了
【auPAYの評判は?⇩】
auPAYでPontaを2重取りする方法
auPAYでPontaポイントを二重取りする方法は、auPAYに連携したPontaカードを先に提示してから、auPAYのコード払いをすることです。
【二重取りする方法】
- TOP下の「コード支払い」を選択
- QR下のPontaカードを選択
- Ponta読み取り後、カードを閉じてauPAYで決済
Pontaカードの提示&読み取り後、auPAYで決済するという順序です。auPAYのコード読み取り後に、Pontaカードを提示してもポイント加算されないことがあります。
必ず先にPontaカードを提示するようにしましょう。
auPAY×Ponta×クレカで三重取りも
auPAYとPontaカードを連携・決済すると、ポイントの二重取りが可能です。しかし、auPAY×Pontaカードでポイント三重取りをする方法があります。
それは、auPAYに他のクレカからチャージし、auPAYで決済することです。
例えば、還元率1%のクレカをauPAYにチャージして決済すると、
還元ポイント | |
auPAYカード(還元率1%) | 1ポイント(100円ごと) |
Pontaカード | 1~2ポイント(100円or200円ごと) |
auPAY | 1ポイント(200円ごと) |
合計 | 3~4ポイント |
このように、Pontaポイントの三重取りが可能となります。
auPAYにおススメのクレカ
実は、auPAYにチャージできるクレカは限られています。
例えば、MasterCardやAMEXブランドのカードはどれでもチャージ可能です。
一方、VISAブランドはauPAYカードやセゾンカードなど合計8社、JCBはセゾンとTS CUBIC CARDの合計2社のみと、VISAとJCBブランドのカードには制限があります。
そこで、ここではauPAYにチャージ可能かつおススメのクレカをご紹介します。
- auPAYカード
- リクルートカード
- 楽天カード
auPAYカード
還元率 | 還元ポイント | 年会費 | おススメ度 |
1%(100円=1ポイント) | Pontaポイント | 永年無料 | ★★★★☆ |
まずauPAYにおススメのクレカは、auPAYカードです。
還元率1%に加え、auPAYにチャージするだけでPontaポイントが貯まります。
貯まったPontaポイントは、auPAYのチャージにも利用できるため、二重でPontaポイントをためることができます。
auPAYカードは1年以内に1回の利用があれば、実質年会費が無料になります。
発行可能ブランドはVISAとMasterCardの二種類で、どちらでもチャージ可能です。
現在開催中の新規入会キャンペーンで、最大10,000円分のPontaポイントがもらえます。
リクルートカード
還元率 | 還元ポイント | 年会費 | おススメ度 |
1.2%(100円=1.2ポイント) | リクルートポイント(Pontaポイントに変更可能) | 永年無料 | ★★★☆☆ |
リクルートカードは、永年年会費無料に加え、還元率1.2%のクレカです。永年年会費無料のクレカの中で1.2%という比較的高い還元率をほこります。貯まったリクルートポイントをそのままPontaポイントに交換可能なため、auPAYとの相性が非常に良いです。
発行可能ブランドは「VISA/MasterCard/JCB」の3種類ですが、auPAYにチャージできるのは「MasterCard」ブランドのみとなるので、注意してください。
しかし、1点だけ注意してほしいことがあります。それは、リクルートカードからauPAYへのチャージは還元対象外であるということです。そのため、リクルートカードの利用で貯めたリクルートポイントをPontaポイントに交換して、auPAYにチャージする方法がベストです。
今なら新規入会キャンペーンで、最大6,000円分のポイントがもらえます。
楽天カード
還元率 | 還元ポイント | 年会費 | おススメ度 |
1.0%(100円=1ポイント) | 楽天ポイント | 永年無料 | ★★★★☆ |
楽天カードは、永年年会費無料に加え、還元率1.0%のクレカです。貯まった楽天ポイントは、楽天市場や楽天ペイの支払いに利用できます。
こちらも発行可能ブランドは「VISA/MasterCard/JCB」の3種類ですが、リクルートカードと同様に、auPAYにチャージできるのは「MasterCard」ブランドのみとなるので、注意してください。
今なら新規入会で最大7,000円分のポイントがもらえます。
auPAYに連携したPontaの活用方法
auPAYに連携したPontaポイントの活用方法は、auPAY決済もしくはauPAY残高にチャージするだけではありません。実は、auPAYに連携したPontaをさらに別のサービスに利用することも可能です。
auPAYと連携したPontaポイントのおススメの活用方法は、以下の2つです。
- auPAYマーケット
- auPAYふるさと納税
auPAYマーケット
au WALLETポイントのPontaへの変更と同時に、au Wowma!がauPAY マーケットに変更されました。
auPAY残高にチャージしたPontaポイントは、auが運営するECサイト「auPAYマーケット」で利用できます。auPAYマーケットとは、auPAYマーケット限定のPontaポイントもしくは、従来のPontaポイントで買い物ができるECサイトです。
現在はauPAYにチャージしたPontaポイントを、50%増でauPAYマーケット限定のPontaポイントに交換できます。また、最大45%OFFなどの期間限定キャンペーンを頻繁に開催しています。
auPAY ふるさと納税
auPAYふるさと納税とは、auPAYマーケット限定及び普通のPontaポイントでふるさと納税ができるサービスです。auPAY残高でauPAYふるさと納税がしたい場合は、一度auPAYマーケット限定のPontaポイントに交換する必要があります。
auPAYふるさと納税は、2,000円分以上のポイントがあれば、誰でも申し込みができます。auPAYふるさと納税の申し込みは、auPAYアプリ内から行うことができます。
【auPAYの関連記事はこちら⇩】
キャッシュレス事務局