こちらのページでは、おススメのキャッシュレス決済を掲載しています。
- キャッシュレス決済をしたいけど、どれを使えばいいのかわからない…
- キャンペーンが多すぎて、情報を追いきれない…
- キャンペーンを判断して、おススメのキャッシュレス決済がすぐ知りたい
といった方々を想定して、随時更新していきます。
ちなみに、Instagramでは毎日最新のキャッシュレス情報を配信中です!
【クレカ編】
- 【5%還元】三井住友カード(ナンバーレス/NL)
- 【2.5%還元】エポスゴールド(+6gram)
- 【3%還元】セゾンパールアメックスカード(デジタル版)
- 【3%還元】Visa LINEPayカード
- 【1.9%還元】リクルートカード+Kyash(+d払い)
【コード決済編】
- 【20%還元】auPAY
- 【+50%還元】d払い
【5%還元】三井住友カード(ナンバーレス/NL)
名称 | 三井住友カード(ナンバーレス/NL) |
---|---|
ブランド | Visa/Mastercard |
入会対象者 | 満18歳以上(高校生は除く) |
年会費 | 永年無料 ※家族カードも同様(人数制限なし) |
付帯保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険 |
ポイント |
|
三井住友カード(ナンバーレス)とは、カード券面からカード情報表記がない、ナンバーレスのカードです。
【三井住友カード(NL)のメリット】
- コンビニ(セブン、ファミマ、ローソン)とマクドナルドで最大5%還元
- 永年年会費無料
- ナンバーレスで安心のセキュリティ
ポイントサービスとして、通常の0.5%還元に加え、コンビニ(セブン、ファミマ、ローソン)とマクドナルドでのタッチ決済利用で、還元率が5%に上がります。
コンビニとマクドナルド利用なら、三井住友カード(NL)が非常におトクです。

【2.5%還元】エポスゴールドカード(+6gram)
名称 | エポスゴールドカード |
---|---|
ブランド | Visa |
入会対象者 | 満18歳以上(高校生は除く) |
年会費 | 5,000円 ※通常カード及び家族カードからのインビテーション(招待)経由の場合は、永年無料 |
付帯保険 | 最高1,000万円の海外旅行傷害保険 |
ポイント |
|
2021年4月末に3%還元が終了してしまうVisa LINEPayカードの代わりに今注目を集めているのが、実質2.5%還元のエポスゴールドカード(+6gram)です。
実は、エポスゴールドカードは、実質年会費無料で、常時2.5%還元にできる裏技があります。
【エポスゴールドカードのメリット】
- 年間50万円利用で実質年会費無料(翌年分)
- ポイントショップアップ機能で還元率3倍に(1.5%還元)
- 年間100万円以上の利用で1万円分のポイント付与(還元率+1%)
結論から先に言えば、クレカの年間決済額が100万円を超えている方は、ぜひ利用すべき裏技です。
6gramを併せて使うことで、ApplePayなどへの利用可能範囲が広がります。
詳細はこちらの記事にまとめてありますので、ぜひご覧ください。
【必見:常時2.5%還元のエポスゴールドカードの裏技とは⇩】

【3%還元】セゾンパールアメックスカード(デジタル版)
名称 | セゾンパールアメックスカード(デジタル版) |
---|---|
ブランド | アメリカン・エクスプレス |
入会対象者 | 満18歳以上(高校生は除く) |
年会費 | 初年度無料 ※1円以上の利用で翌年無料 ※利用が無い場合は、1,100円の年会費が発生 |
付帯保険 | ー |
ポイント |
|
セゾンパールアメックスカード(デジタル版)は、最短5分で、スマホだけで発行できるクレカです。
- 初年度年会費無料
- 1円以上の利用で翌年の年会費が無料(実質永年年会費無料)
- QUICPay払い時のみ、還元率6倍で実質3%還元
セゾンパールアメックスカードは、国内初の完全ナンバーレスカードとしても注目されています。
QUICPayに限定されてしまうというデメリットはありますが、2021年4月末に3%還元が終了するVisa LINEPayカードの後釜として活躍すること間違いなしです。
【3%還元:セゾンパールアメックスカードの詳細⇩】
-160x90.jpg)
【レポ:セゾンパールアメックスカードを発行してみた⇩】

【3%還元】Visa LINEPayカード
名称 | Visa LINEPayカード |
---|---|
ブランド | VISA |
入会対象者 | 満18歳以上(高校生は除く) |
年会費 | 初年度無料 ※1円以上の利用で翌年無料 ※利用が無い場合は、1,375円の年会費が発生 |
付帯保険 | ー |
ポイント |
|
Visa LINEPayカードは、LINEが提供するクレジットカードです。
【Visa LINEPayカードのメリット】
- 初年度年会費無料
- 実質永年年会費無料
- 2021年4月末まで3%還元
Visa LINEPayカードは、2021年4月末まで3%還元のクレカです。その後は1%還元となってしまいますが、4月末までは一番おススメできるクレカです。
6gramを使えば、モバイルSuica/PASMOの還元率を3%に引き上げることができます。


【1.9%還元】リクルートカード+Kyash(+d払い)
名称 | リクルートカード |
---|---|
ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
入会対象者 | 満18歳以上(高校生は除く) |
年会費 | 永年年会費無料 |
付帯保険 | 【旅行損害保険】
【ショッピング保険】
|
ポイント |
|
- 還元率1.2%
- 永年年会費無料
- モバイルSuicaチャージは還元対象
リクルートカードは、永年年会費無料に加え、還元率1.2%のクレカです。
また、他のクレカは還元対象外のモバイルSuicaチャージが、月3万円までは1.2%還元の対象です。
さらに、リクルートカードで貯めたリクルートポイントは、auPAY残高にチャージできるPontaポイントに交換可能です。auPAYやモバイルSuicaのチャージに活躍する、おススメのクレカです。
2021年1月にKyashが改悪されてからも、リクルートカード(1.2%)+Kyash(0.2%)+d払い(0.5%)で1.9%還元になります。
【比較:auPAYのおススメのクレカまとめ】

【20%還元】auPAYは3月まで20%還元中
auPAYは、「たぬきの大恩返し」として、対象店舗で20%還元キャンペーンを開催中です。
対象店舗に普段利用する店舗がある方は、auPAYのキャンペーンを活用しましょう。
概要 |
期間中、対象のスーパーで「au PAY(コード支払い)」利用でPontaポイントを20%(200円/40ポイント)還元 【注意点】
|
期間 |
2021年1月1日0:00~2021年3月22日23:59 |
対象加盟店 |
|
ポイント還元上限 |
1au IDあたり500ポイント/回、3,000ポイント/月 ※ポイント還元の上限は、本キャンペーンで還元されるポイントのみ対象 |
対象決済サービス |
au PAY(コード支払い) |
この投稿をInstagramで見る
【+50%還元】新規&既存ユーザーが対象
d払いは、新規ユーザーと2020年7月~12月の間に利用履歴が無いユーザーに対し、「+50%還元キャンペーン」を開催中です。
【d払いのダウンロードはこちら】