MENU

【5選】Visaのタッチ決済を使ってみたい!Visaのタッチ決済が使えるおススメのクレカを紹介!

Visaのタッチ決済

VISA_タッチ決済_メリット

Visaのタッチ決済(以下、Visaタッチ)とは、クレカの国際ブランドVISAが提供する非接触式の決済方法です。

Visaのタッチ決済のメリットは以下の3つです。

  1. サインレスかつ暗証番号不要
  2. 海外でも利用可能
  3. 安心のセキュリティ対策

2017年~2018年の1年間の日本でのVisaタッチ(ビザタッチ)の取引回数は460%も伸びています。

さらに、Visaタッチ(ビザタッチ)が使えるお店は、

  • ローソン
  • マクドナルド
  • すき家

などがあり、年々使えるお店は増え続けています。

特にコロナの影響で非接触式決済が注目されており、クレカの非接触決済機能としてVisaタッチ(ビザタッチ)の人気が高まってきています。

今回は1枚は持っておきたい、Visaタッチ決済が使えるおススメクレカを5枚ご紹介します。

【5選】Visaタッチ(ビザタッチ)おススメクレカ

  1. 三井住友カード
  2. Visa LINEPayカード
  3. 楽天カード
  4. イオンカード
  5. ANA VISA 一般カード
デザイン 年会費 還元率 おススメ度 発行
VISA_タッチ決済_三井住友カード 初年度無料 0.5%(特定店舗で常時1%) ★★★★★
VISA LINEPayカード (実質)無料 3% ★★★★☆
楽天カード_Visaタッチ(ビザタッチ) 無料 1% ★★★★☆
イオンカード_Visaタッチ 無料 0.5%(イオングループは1%) ★★★☆☆
ANA VISA 一般カード 初年度無料 100円=1マイル ★★★☆☆
目次

Visaタッチ(ビザタッチ)が使えるお店は増加中

Visaのタッチ決済_使えるお店

現在、日本のVisaタッチ(ビザタッチ)が使えるお店は年々増加しています。

実際に、2020年時点で昨対比でスーパーの加盟店数は30倍、コンビニエンスストアは8倍に増加しています。

公共交通機関での導入実験も

また2020には、日本で初めてVisaタッチ(ビザタッチ)が公共交通機関でも実証実験実施されました。

7月には茨城交通、9月には岩手県北バス 、10月には福島交通および会津バスでVisaタッチ(ビザタッチ)の受け入れが開始、さらに、11月には京都丹後鉄道でも利用可能となりました。

高速バスなどの固定運賃だけではなく、距離に応じて金額が変わる距離制運賃の決済にも対応が可能となるなど、クレカをSuicaのように使えるようになってきています。

さらに、今後普及していくと思われるスマートリングにもVisaタッチ(ビザタッチ)が使える製品が2021年春から発売が開始されることが発表されています。

【Visaのタッチ決済が使える、スマートリングとは?⇩】

あわせて読みたい
【EVERING】タッチ決済対応のスマートリング!値段や購入方法、決済方法を解説 EVERING(エブリング)社のスマートリング【EVERING】は、2021年2月から発売予定です。EVERING社のサイトから予約購入できます。EVERINGの値段は約1万5千円ほどとされています。EVERINGは、充電不要、防水機能、安心のセキュリティ機能を持ち、Visaのタッチ決済に対応しています。

Visaタッチ(ビザタッチ)が使えるお店

ビザタッチ_加盟店

Visaタッチ(ビザタッチ)が使えるお店はヨーロッパやアジアを含めた全世界にあり、VISAの普及活動もあって使えるお店はどんどん増え続けています。

日本でもVisaタッチ(ビザタッチ)の加盟店数は、直近の過去2年間で18倍に増加しています。

日本では最近、大手コンビニのセブンイレブンや、大手スーパーのイオンが、Visaタッチ(ビザタッチ)を導入しました。

もちろん、日本で発行したVisaタッチ(ビザタッチ)を搭載したクレカも、海外のVisaタッチ(ビザタッチ)加盟店で同じように利用できます。

【一覧】Visaタッチ(ビザタッチ)が使えるお店
スーパーマーケット ・イオン
・イトーヨーカドー
・エブリイ
・カスミ
・KOHYO
・コンフォートマーケット
・ジェーソン
・スーパーマルハチ
・全日食チェーン
・ダイエー
・Peacock Store(ピーコック)
・ビオセボン
・ベルク
・まいばすけっと
・マックスバリュ
・マルエツ
・マルナカ
・ヨークフーズ
・ヨークプライス
・ヨークベニマル
・ヨークマート
コンビニ ・アズナス
・生活彩家
・セイコーマート
・セブンイレブン
・ポプラ
・ミニストップ
・ローソン
ドラッグストア ・ウェルシア薬局
・ミネ薬局
飲食 ・エクセシオールカフェ
・餃子の王将
・ぐるなびPay
・タリーズコーヒー
・ドトールコーヒー
・HUB(ハブ)
・ほっかほっか亭
・マクドナルド
・モスバーガー
・すき家
・ココス
・はま寿司
・なか卯
・ビッグボーイ
・ジョリーパスタ
・ヴィクトリアステーション
・華屋与兵衛
・和食よへい
・久兵衛屋
・宝島
・熟成焼肉いちばん
・焼肉倶楽部いちばん
・牛庵
・モリバコーヒー
・エルトリート
・ミルキーウェイ
デパート/ショッピングセンター ・iiyo!!(イーヨ!!)
・イオンモール
・オーパ
・表参道ヒルズ
・クリスタ長堀
・京王百貨店
・サッポロファクトリ―
・新丸ビル
・東京ビルTOKIA
・二重橋スクエア
・ビブレ
・フォーラス
・丸の内オアゾ
・丸の内ブリックスクエア
・丸ビル
小売り/サービス ・グッデイ
・コカ・コーラ
・郵便局
・ヒマラヤ
・ブックファースト
・PLANT
・文教堂
・ラオックス
交通/旅行 ・大阪国際空港
・関西国際空港
・神戸空港
・JTB提供のC→REX端末を設置する旅館・土産物店
・JapanTaxi(決済機付きタブレット搭載車両)
・やんばる急行

それでは、下記でVisaのタッチ決済が使えるおススメのクレカを5枚ご紹介していきます。

【iD搭載】三井住友カード

VISA_タッチ決済_三井住友カード

Visaタッチ(ビザタッチ)を提供するVISAと提携関係にあるクレカ会社が三井住友カードです。

「iD」機能も付いているので、全国のコンビニなどのiD加盟店でも利用できます。

また、三井住友カードではVisaのタッチ決済やiDが使える、すき家やスターバックスで還元率が通常の2倍(1%還元)になる機能もついています。コンビニやスーパー、ドラッグストアなどの対象店舗を3つまで選ぶことができ、還元率がいつでも1%になります。

三井住友カード(VISA)
年会費 初年度無料(WEB申し込みのみ)
※翌年度以降も条件により年会費無料
※通常年会費1,375円(税込)
※学生の場合、在学中無料
還元率 0.5%
還元ポイント Vポイント
発行条件 満18歳以上
※高校生は対象外
利用可能枠 10~80万円
※学生 10~30万円
旅行傷害保険 最高2,000万円の海外旅行傷害保険
電子マネー決済 iD、PiTaPa、WAON等
ApplePay対応
GooglePay対応

【20%還元】新規入会で最大8,000円まで20%還元

Visaのタッチ決済_おススメクレカ_三井住友カード
最大8,000円まで20%還元される新規入会キャンペーン「キャッシュレスプラン」が開催中です(2020年11月30日時点で対象カードを持っている既存ユーザーは対象外)。
対象の三井住友カードを発行し、発行から2か月以内に、専用アプリにログイン&クレカもしくは付随したiDで決済するだけです(決済額の条件なし)。
20%還元などの高還元キャンペーンが少ない中で、達成条件も比較的簡単なため、これからVisaのタッチ決済を使い方におススメです。
【キャッシュレスプラン詳細】
  • 還元対象:以下の条件すべてを満たした本会員

・キャッシュレスプラン期間中に、対象カードに新規でご入会(※1)
・カード入会月の2カ月後末までに、1回以上Vpassスマホアプリへログイン(※2)
・カード入会月の2カ月後末までに、クレジットカードまたはiDでお買物利用(※3)

  • 対象カード

三井住友カード
三井住友カード デビュープラス
三井住友カード A
三井住友カード アミティエ
三井住友カード RevoStyle
三井住友カード エグゼクティブ
三井住友カード プライムゴールド
三井住友カード ゴールド
三井住友カード プラチナ
三井住友カードVISA(SMBC)
三井住友カードプライムゴールドVISA(SMBC)
三井住友カードゴールドVISA(SMBC)
※対象カードは、三井住友銀行キャッシュカード一体型カード、Mastercard、PA-TYPE含む

【還元率3%】Visa LINEPayカード

VISA LINEPayカード

Visa LINEPayカードは、チャットアプリのLINEと三井住友カードが提携して発行するクレカです。

初年度年会費無料であることに加え、2021年4月末まで還元率が3%など、今最もコスパが良いクレカです。

1年以内に1円以上の利用で翌年度の年会費が無料になるなど、実質年会費も無料です。

2021年以降も還元率1%など、年会費無料のクレカの中でも、還元率が比較的高いです。

【Visa LINEPayカードの発行方法⇩】

あわせて読みたい
3%還元のVisa LINEPayカードは発行すべき!申し込み方法や登録手順を解説 Visa LINEPayカードは発行すべき Visa LINEPayカードとは Visa LINEPayカードは、LINEアプリから発行できるクレジットカードです。 既存のプリペイド型のLINEPayカード...

Visa LINEPayカードはモバイルSuicaチャージにも利用可能

6gram

大手ゲーム会社のmixiが運営するバーチャルプリペイドカード「6gram」というものがあります。

この6gramとVisa LINEPayカードを使うと、モバイルSuicaの還元率を実質3%にすることができます。

本来、Visa LINEPayカード→モバイルSuicaへのチャージは、3%還元の対象外となってしまいます。しかし、Visa LINEPayカード→6gram→モバイルSuicaの場合、Visa LINEPayカードから6gramへのチャージは、3%還元の対象となります。

そのため、Visa LINEPayカードによって実質モバイルSuicaの還元率を3%にする裏技として6gramが注目されています。

【VisaLINEPayカード→モバイルSuicaの裏技⇩】
あわせて読みたい
【裏技】MIXI M(6gram)でSuicaへのチャージを還元率2%にする方法 6gramでSuicaへのチャージを還元率3%にする裏技です。6gramはmixiが発行するプリペイドカードです。招待制ですが招待リクエストを送ると発行できます。6gramにVisa LINEPayカードからチャージした後、6gramからSuicaにチャージすることで実質的にチャージ額が3%還元がされます。

【コスパ最強】楽天カード

楽天カード_Visaのタッチ決済

楽天カードは、大手ECサイト運営会社の楽天が運営するクレカです。

一時期、Youtubeでサッカーの堂安選手と楽天カードマンとのコラボCMの通り、VISAブランドの楽天カードを発行すると、Visaタッチが使えます。

永年年会費無料であることに加え、基本還元率1%など、クレカの中でも非常にコスパが良いカードとして人気です。

また楽天ペイと紐づけると、楽天ペイの還元率が最大1.5%まで上がります(楽天カード1%還元を含む)。

楽天カードは、「VISA/MasterCard/JCB」の3ブランドが発行可能ですが、MasterCardブランドの場合は、MasterCardコンタクトレス決済も使えます。

さらに今楽天カードを発行すると、新規入会特典として、5,000円分のポイントが無条件でもらえます。

楽天カード
年会費 無料
還元率 1%
還元ポイント 楽天ポイント
発行条件 満18歳以上
利用可能枠 ~100万円
旅行傷害保険 最大2,000万円補償
電子マネー決済 楽天Edy
ApplePay対応
GooglePay対応
【楽天ペイの還元率の記事はこちら⇩】
あわせて読みたい
【専門家監修】楽天ペイが7月から還元率が最大1.5%に変更、楽天カードは必須 7月から楽天ペイの還元率が最大1.5%に変更 7月1日から楽天ペイの還元率が変更されます。 これまで、楽天ペイによる決済の還元率は0%であり、かろうじて楽天カードからの...

楽天カード+Kyashで2%還元がおススメ

Kyash

1%還元の楽天カードですが、1%還元のプリペイド型カード「Kyash」に紐づけてチャージすることで、Kyashの還元率を2%に引き上げることができます。

また、楽天カードとSuicaの提携により、楽天カード→モバイルSuicaへのチャージすると、200円につき1円分の楽天ポイント(0.5%還元)がもらえます。

【Kyashの関連記事はこちら⇩】
あわせて読みたい
Kyash改悪で還元率は0.2%に減少、クレカからのチャージは不可能に 【最新】Kyash改悪、クレカチャージは0.2%還元に 2021年1月28日(木)に、Kyashの新しい還元率が発表されました。 2月4日(木)から、以下の変更が実行されます。 (2/4...

【常時2倍】イオンカード(WAON一体型)

イオンカード_Visaタッチ

大手スーパーのイオンでは、2018年11月よりVisaタッチ(ビザタッチ)に順次対応しています。

イオンカードの還元率は、0.5%(200=1ポイント)で、ときめきポイントが付与されます。

イオングループの店舗で利用するといつでもポイントが2倍(1%還元)になるので、普段からイオンを利用する方にオススメです。さらに、また、毎月20・30日はお客様感謝デーとして、代金が5%OFFになります。

【イオングループの店舗一覧】
・イオン
・マックスバリュ
・イオンスーパーセンター
・サンデー
・ビブレ
・ザ・ビッグ

イオンカード
年会費 無料
還元率 0.5%(イオングループ店舗なら常時1%)
還元ポイント ときめきポイント
発行条件 満18歳以上(18歳未満は親権者の同意があれば可能)
利用可能枠 カード種別による
旅行傷害保険 カード種別による
電子マネー決済 WAON(WAON一体型)
ApplePay対応
GooglePay対応 ×

【最大10,000円】新規入会キャンペーン開催中

イオンカード_新規入会キャンペーン

2020年11月1日(日)~2021年1月31日(日)の期間中に、対象のイオンカードを新規発行すると、最大10,000円分がもらえる新規入会キャンペーンが開催中です。

4万~8万円の利用で2,000円、12万円以上の利用で10,000円分がもらえます。

利用額 特典上限
4万~8万 2,000円分
8万~12万 5,000円分
12万~ 10,000円分
【イオンカードの詳細はこちら⇩】
あわせて読みたい
イオンカードを解説!メリット・還元率・オススメのスマホ決済などを紹介! キャッシュレス化の波で注目を集めるクレジットカード。 その中でイオングループが発行するのが、「イオンカード」です。 イオンカードは、イオングループの店舗で高い...

【マイルが貯まる】ANA VISA 一般カード

ANA VISA 一般カード

ANAカードは、大手航空会社のANAが運営するクレカです。利用額200円につき、1マイルが貯まり、貯めたマイルは航空券と交換できます。

ちなみに、ANA航空券購入時には、100円分=1.5マイル相当(ANAカードマイルプラスでの自動積算マイル+ポイント移行マイル)として利用できます。

三井住友カードとの提携カードのため、iD決済が使える他、ApplPayやGooglePayにも対応しています。

ANA VISA 一般カード
年会費 初年度無料(通常2,200円)
還元率 200円=1ポイント=1マイル
還元ポイント ANAマイル
発行条件 満18歳以上(18歳未満は親権者の同意があれば可能)
利用可能枠
旅行傷害保険 最大1,000万円
電子マネー決済 iD
ApplePay対応
GooglePay対応

ANAPay(アナペイ)にはチャージ不可

ANAPay_アナペイ

ANAPay(アナペイ)とは、2020年12月からANAが提供を開始したバーコード決済サービスです。

ANAのマイルやフライト情報が管理できる「ANAマイレージクラブ」アプリ内の決済機能として追加されました。

200円ごとの利用で1マイルが貯まるとともに、ANAカードからのチャージでもマイルが貯まります。

このANAPayは、ANA×JCB提携カード、もしくはJCBカードからしかチャージできません。そのため、今回ご紹介したANA VISA 一般カードはANAPayのチャージには利用できないので注意してください。

【ANAPayとは?⇩】

あわせて読みたい
ANAのQR決済、ANAPay(アナペイ)とは?使い方やメリット、加盟店を解説 12月10日より、ANAが提供するアプリ「ANAマイレージアプリ」内のQR決済機能としてサービスが開始されました。 コロナによる航空業界の需要蒸発の一方で、ANAPayは、ANA...
あわせて読みたい
ANAのQR決済、ANA Pay(アナペイ)サービス開始、新規入会キャンペーンも ANAのQR決済、ANAPayがサービス開始 12月10日からANAが提供する、QR/バーコード決済のANAPay(アナペイ)のサービスが開始されました。 ANAPayは、ANAマイレージアプリ...

 

【Visaタッチ(ビザタッチ)の関連記事⇩】

あわせて読みたい
Visaタッチの決済音を知りたくてローソンで使ってきたらVisaタッチの問題に直面した話 Visaタッチの決済音が気になった 「Visaタッチの決済音ってどんなだろう?」 どうも、キャッシュレスオタクです。 普段はキャッシュレス関係の情報を「キャッシュレスオ...
あわせて読みたい
【すき家】Visaタッチ決済で50%還元キャンペーン!お得な裏技も紹介! 【すき家】Visaのタッチ決済で50%還元 10月1日~10月31日の期間中、すき家でVisaのタッチ決済を使うと、50%還元されるキャンペーンが開催中です。 還元対象は、すき家で...
あわせて読みたい
セブンが非接触決済に対応、還元率3%でVisaタッチ対応のVisa LINEPayカードを使うべき セブンがクレカの非接触決済に対応 セブンイレブンの全店舗にて、クレカの非接触決済が利用可能となりました。 「Visa」「Mastercard」「JCB」「アメリカン・エキスプレ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次