ファミペイ、全国10万カ所で20%還元
明日10月6日(火)から、ファミリーマートが運営するQR決済「ファミペイ」の20%還元キャンペーンが開始されます。
今回の還元キャンペーンは、10月1日からJCBが提供するQRコード決済スキーム「SmartCode」に、ファミペイが利用できることを記念して開催されます。還元対象にはSmartCode加盟店の他、ファミペイが使えるネット決済も含まれます。
キャンペーン期間は、10月6日(火)~11月2日(月)までで、最大2,000円が還元されます。
収納代行やチケット代精算など一部還元対象外もあります。
また、9月25日時点でファミペイのダウンロード数が605万ダウンロードを達成したことも公表されました。
【まとめ】ファミペイ20%還元キャンペーン | |
期間 | 10月6日(火)~11月2日(月) |
対象店舗 | ・全国のファミリーマート ・ファミペイが利用できる加盟店(ECサイト含む) |
付与上限 | ~2,000円 |
付与特典 | FamiPayボーナス |
付与時期 | 11月中旬(利用期限は12月末) |
ファミペイのチャージ方法
ファミペイには、以下の3つの方法でチャージできます。
- ファミマのレジにて現金でチャージ
- 銀行口座からチャージ
- ファミマTカードでチャージ/オートチャージ
【ファミペイのチャージ方法の詳細はこちら⇩】

現金でチャージ
ファミペイに現金でチャージする場合は、ファミリーマートのレジにてチャージ手続きが必要です。
【チャージ手順】
- ファミマのレジにてバーコードを提示
- チャージ金額をレジ画面で選択
- チャージ金額を現金で支払い
銀行口座からチャージ
ファミペイに銀行口座を連携することで、銀行口座から直接チャージできます。
ファミペイに連携可能な銀行口座は以下の5行です。
【連携可能な銀行一覧】
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- auじぶん銀行
- ゆうちょ銀行
【連携手順】
- アプリ右下「マイページ」→上部「決済」→「銀行口座設定」を選択
- 「銀行口座を登録する」を選択
- 連携したい銀行口座を選択
- 選択した金融機関の外部サイトに移動
- 外部サイトでの連携手続きが終了すれば、完了
【銀行口座からのチャージ方法】
- FamiPayチャージから「銀行口座」を選択
- 入金金額(3,000円~)を選択
- 「チャージする」を選択すればチャージ完了
ファミマTカードでチャージ
ファミペイにチャージできるクレカは、ファミマTカードのみです。それ以外のクレカではチャージできません。
連携するファミマTカードは、カード発行会社のファミマデジタルワンのサイトでの本人確認が必要です。ファミマTカードでも、本人確認が済んでいない場合は、チャージできないので注意してください。
本人確認手続きはこちら
また、ファミマTカードがあれば、ファミペイのオートチャージ機能も使うことができます。
【連携手順】
- アプリ右下「マイページ」→上部「決済」→「クレジットカード設定」を選択
- 「クレジットカードを登録する」を選択
- クレジットカード情報を入力
- 認証が通れば、登録完了
【チャージ手順】
- FamiPayチャージから「クレジットカード」を選択
- 入金金額(1,000円~)を選択
- 「チャージする」を選択すればチャージ完了
新機能「ファミペイくじ」も
10月からファミペイに新機能「ファミペイくじ」が搭載されました。
ファミペイくじとは、期間中に全国のファミリーマート店舗で500円以上の決済をすると、3回の1回の確率で、最大1万円相当のFamiPayボーナス(期間限定)をその場で当たる機能です。
ファミマでの会計が済むと、決済完了画面に抽選結果が表示されます。
【まとめ】ファミペイくじファミペイ20%還元キャンペーン | |
期間 | 10月1日(木)~2月28日(日) |
参加条件 | ・全国のファミリーマートで500円以上の決済 ※ファミマ以外のFamiPay加盟店は対象外 |
当選内容 | 【1等】10,000円相当 【2等】500円相当 【3等】1円相当 |
付与特典 | FamiPayボーナス |
付与時期 | 即時付与 |
ファミペイくじの注意点
ファミペイくじは、10月1日(木)~2月28日(日)までの期間限定で、運営側の都合でくじ内容を変更する可能性もがあります。
また、ファミリーマート以外のFamiPay加盟店での決済は対象外となるので注意してください。
ファミマ以外のファミペイ加盟店はSmartCode加盟店
ファミペイはファミマのQR決済サービスではありますが、SmartCodeとの連携により、ファミマ以外のSmartCode加盟店でも利用できます。
SmartCodeとは
今回ファミペイが参画したSmartCode(スマートコード)とは、JCBが提供するQR決済スキームです。加盟店はSmartCode™のQRが1枚だけで、複数のQR決済に対応できます。
2019年夏ごろからサービスを開始し、現在は総務省主導の「JPQR」と並ぶ共通QR決済スキームとして加盟店を増やしています。
ファミペイはSmartCodeへの参画で、ファミリーマートだけでなく、全国10万カ所のSmartCode™加盟店でも利用できるようになりました。
現在、SmartCodeに参画しているQR決済サービスは以下です。
【連携中のQR決済一覧】
- auPAY
- EPOS Pay
- K PLUS
- ファミペイ
- pring(プリン)
- メルペイ
- LINEPay
- 銀行Pay

SmartCodeの加盟店
SmartCode加盟店は、全国に約10万カ所存在します。
そのため、今回の20%還元キャンペーンで、SmartCode加盟店でのファミペイで決済すると、20%還元を受けることができます。
例えば、コンビニであればローソン、家電はヤマダデンキ、飲食店であれば大阪王将や日高屋、ケンタッキーなどの全国チェーン店があります。
ここでは、SmartCode加盟店をご紹介します。
【SmartCode加盟店一覧】 | |
コンビニ | ローソン、生活彩家、ポプラ |
ドラッグストア | アイセイ薬局グループ、アルカ、大賀薬局、カワチ薬品、杏林堂、キリン堂、サーバ、ドラッグスギヤマ、ヤックスドラッグ |
スーパー/ホームセンター | Qマート、西條、島忠ホームズ、ジョイフルエーケー、東急ストア、ベストホーム、ベストム |
家電 | ヤマダデンキ |
書店 | 紀伊国屋書店 |
ファッション | クラークス、KENFORD、Santoni、SHETLAND FOX、メガネフラワー、メガネ本舗、REGAL、REGAL SHOES、REGAL SHOE& co.、 REGAL TOKYO、リーガルファクトリーストア |
百貨店・モール | エキマルシェ、近鉄百貨店、グランベリーパーク、京王モール&京王モールアネックス、ジョイナス、ダイナシティ、ノクティプラザ、モアーズシティ横須賀、4丁目プラザ、ル・トロワ |
飲食店 | R Baker、アペティート、いきなりステーキ、イタノヴァ、ウェンディーズ・ファーストキッチン、魚鮮水産、魚民、株式会社エーピーアール、大阪王将、おかげ庵、おたる亭すすきの店、おたる別亭 おたる亭本店、海都、カウボーイ家族、かっぽうぎ、カフェクロワッサン、カフェ・シェーキーズ、キタノイチバ、キリンビアファーム 黒の50、ぐ~、牛たん炭火焼き 利久、クルーズクルーズ、ケンタッキーフライドチキン、コシニール、こだわりとんかつ かつき亭、 コメダ珈琲店、菜ノ宮、さかなや道場、THE 3RD CAFE by Standard Coffee、ザ・ニッカバー、シージャック、シェーキーズ シズラー、しゃぶ食べ、軍鶏農場、白木屋、すしざむらい、すし日和 スタンダードコーヒー、スプリングバレーブルワリー、千年の宴、太陽のトマト麺、地球人、中華一番、ちょっと一杯、痛快食堂、つき灯り、月の宴、月夜のたぬき、掌、天丼てんや、豊丸水産、鶏のGeorge ドワ、なかなか、ハイデイ日高、はなの舞、濱焼北海道魚萬、バリヤス酒場、パークショップ、日高屋、日の出本舗、ファーストキッチン 風、福福屋、プリン本舗すすきの店、文化食堂、豊後高田どり酒場、Bettie64、ベニーレベニーレ、星のなる木、北海道ジンギスカン蝦夷屋、マリンポリス、目利きの銀次、モダンタイムス、モディッシュ、焼鳥日高、山内農場、よってこや、来来軒、ランチャンアヴェニュー、らーめん日高、レストラン 花の木、レストランビアポート、ロイヤルガーデンカフェ、ロイヤルホスト、ローズベーカリー、笑笑 |
娯楽施設 | アドベンチャーワールド、ジャンカラ、ファーム富田 |
空港施設 | 長崎空港、函館空港 |
宿泊施設 | 城山観光ホテル、星野リゾート(青森屋、奥入瀬渓流ホテル、界 長門、BEB5 土浦、星のや沖縄)、ホテルニューオータニ大阪、リッチモンドホテル |
その他 | addidas、イエローハット、オートバックス、好日山荘、コーチャンフォー、トイザらス、万SAI堂、ひごペットフレンドリー、ベビーザらス、Reebok、グローバル治療院、てもみん、リブマックス/リブマックスリーシング |
ねらい目はチェーン店
今回のファミペイ20%還元は、2,000円が付与上限です。
そのため、10,000円の決済で付与上限に達してしまいます。
そこで、ファミマ以外で狙うべき還元対象店舗は、コンビニや飲食店などの少額決済がメインのお店です。
例えば、ローソンもSmartCode加盟店のため、ファミペイが利用できます。上記の表から普段利用する店舗を探してみてください。
21年春にファミマがSmartCodeを導入
今回のファミペイのSmartCode参画発表と同時に、2021年春頃を目途に、ファミリーマートがSmartCodeを導入することも発表されました。
今後はファミマでSmartCodeに対応しているQR全てが利用可能となるようです。
「キャッシュレスオタクの部屋」を運営中するキャッシュレスオタク。
スマホ決済だけで生活、スマホ決済やクレカのキャンペーン情報をまとめてます。
たまにキャンペーンの図解もします。フィンテック企業やキャッシュレス関係のガジェットも好き。
現金触るのは病院とコインランドリーだけ。