MENU

KyashからTOYOTAWalletへのチャージは1%還元対象!Suicaへの還元にも有効

Kyash_TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)_1%還元対象
目次
広告

Kyashの3Ⅾセキュア対応で、TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)にチャージ可能に

Kyash_TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)_1%還元対象

11月7日(火)にKyashが3Ⅾセキュア認証に対応したことで、KyashはTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)にチャージすることができるようになりました。

Kyashは、VISAカードと連携したウォレットアプリ「Kyash」の物理カードである「Kyash Card」を提供しています。

Kyashには、

  • Kyash Card(1%還元:バーチャル&物理カード)
  • Kyash Card Lite(0.5%還元:バーチャル&物理カード)
  • Kyash Card Virtual(0.5%還元:バーチャルのみ)

の3種類があり、3Ⅾセキュア認証に対応したのは、バーチャル&物理カードの「Kyash Card」のみです。

そして、TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)は、3Ⅾセキュア対応したカードからチャージ可能なため、3Dセキュア認証に対応したKyashから、TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)にチャージすることが可能となりました。

【最新:還元率0.2%に、Kyash改悪の詳細⇩】

あわせて読みたい
【Kyash改悪】1%→0.2%還元に、おススメの残高送金先や代替の乗り換えカードも紹介 残念ながら、Kyash改悪です。 1月28日(木)のKyashの発表から、2021年2月4日(木)より、Kyashの還元率などが変更されます。 主な改悪ポイントは、以下の3つです。 【...

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)とは

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)とは、トヨタファイナンシャルサービス株式会社が提供する、プリペイド型のキャッシュレス決済アプリです。

Kyashや6gramといった、スマホ内で完結するプリペイド型サービスの1つです。

年会費無料で、iPhoneおよびAndroidの両方とも対応しています。還元率は0%です。

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)は、プリペイド型の決済サービスであるため、3Ⅾセキュア対応したクレカからチャージすることで使用できます。

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)は、ApplePayにも対応しており、「iD」や「MasterCard®コンタクトレス」といった、非接触決済にも対応しています。

【TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)の登録方法⇩】

あわせて読みたい
トヨタウォレット(TOYOTA wallet)とは?決済機能や加盟店、キャンペーンを解説! トヨタウォレットの概要 トヨタウォレットとは トヨタウォレット(TOYOTA Wallet)とは、トヨタのグループ会社であるトヨタファイナンスが提供するキャッシュレス決済ア...
広告

Kyashの3Ⅾセキュア認証方法

Kyash_3Dセキュア認証

Kyashの3Ⅾセキュア認証は、下記の手順で完了します。

【Kyashの3Ⅾセキュア認証方法】

  1. Kyash Cardの情報を入力
  2. 認証方法を選択
  3. 認証コードを入力
  4. 認証完了

Kyashの3Ⅾセキュア認証の方法は、下記記事から確認できます。

あわせて読みたい
Kyashが3Ⅾセキュア認証に対応!6gramへのチャージ可能で2重取りも実現 Kyashが3Ⅾセキュア認証に対応 11月17日(火)、Kyash Card(以下、Kyash)が3Ⅾセキュア認証に対応しました。 これまで、Kyashは3Ⅾセキュア認証に対応していないことから...
広告
広告

Kyash→TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)は1%還元対象

Kyash改悪_還元上限

Kyash Card(以下、Kyash)の還元率は1%です。

3Ⅾセキュア認証に対応したKyashからTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)にチャージすることで、Kyashにチャージ分が1%還元されます。

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)へのチャージ

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)_クレカチャージ

KyashからTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)へチャージする場合は、Kyashのクレカ番号やセキュリティコードをTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)に入力することで可能となります。

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)へチャージする場合は、500円以上のチャージが必要です。

また、TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)へチャージできるのは、VISA/MasterCardブランドからです。JCBの場合は、トヨタファイナンス会社の発行カードのみです。

広告

Kyash→TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)でiDなどが利用可能に

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)_決済方法

Kyashは、ApplePayやGoolglePayと連携することで、QUICPayとしてオフライン店舗で利用できます。

一方、KyashからTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)にチャージすることで、TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)の連携先である「MasterCard」ブランドや、「iD」及び「MasterCard®コンタクトレス」として利用できます。

つまり、Kyash→TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)へチャージすることで、実質的にKyashでiDやMasterCard®コンタクトレスといった非接触式決済が利用できます。

Kyashの1%還元反映はチャージから3日後ほど

Kyash_ TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)_還元

KyashからTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)へのチャージ分の1%還元の反映は、チャージしてから約3日後ほどに反映されます。

チャージした直後は、「獲得予定」のままですが、3日後ほどに「獲得」という表記に変更され、チャージ分が反映されます。

スグに反映されるわけではないので、注意してください。

あわせて読みたい
【Kyash改悪】Kyashは解約すべき?Kyashの解約方法と代替クレカ5選を解説! 2021年1月28日(木)に、Kyashの発表によって、Kyashの還元率変更が発表されました。 その内容は、 クレカチャージの還元率が1%→0.2% Kyashポイントの還元上限が500→100...
広告

Kyash→TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)はSuicaチャージで有効

モバイルSuica

KyashからTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)へのチャージ後のおススメの利用方法としては、モバイルSuicaなどへのチャージです。

KyashからモバイルSuicaへチャージしても還元対象外です。

しかし、Kyash→TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)→モバイルSuicaへのチャージすることで、実質モバイルSuicaへの1%還元を達成できます。

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)と6gramはどっちがいいの?

6gram

モバイルSuicaへのチャージを還元率を引き上げる方法として、6gramがあります。

6gramは、mixiが運営するプリペイド型のキャッシュレスサービスです。

6gramとTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)は、両方ともプリペイド型サービスですが、違いがあります。

あわせて読みたい
MIXI M(6gram(ロクグラム))とは?リアルカードも発行開始!Kyashとの違いやメリット、招待からチャー... MIXI M(6gram(ロクグラム))とは、MIXIが運営するプリペイドカードアプリです。 アプリ内でバーチャルカードを何枚でも発行でき、グループで共有して利用することがで...
広告

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)と6gramの違い

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)と6gramの大きな違いは、6gramが招待制であるという点です。

公式サイトに招待依頼をすることで招待URLをもらうこともできますが、最近は公式からの招待が遅いというこ戸もあり、既存ユーザーに招待を依頼する方がおススメです。

キャッシュレスオタクのTwitterにDMをいただけますと、招待いたします!

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット) 6gram
還元率 0% 0%
カードブランド MasterCard JCB
ApplePay/GooglePay対応
非接触決済 iD/MasterCard QUICPay

Visa LINEPayカード→モバイルSuicaは6gramのみ

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)_6gram_還元対象TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)_6gram_還元対象TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)_6gram_還元対象

年会費無料で3%還元のクレカとして人気なのが、Visa LINEPayカードです。

Visa LINEPayカード→モバイルSuicaへの直接チャージは、3%還元の対象外です。

しかし、Visa LINEPayカード→6gram→モバイルSuicaのルートでチャージをすると、3%還元が適用され、モバイルSuicaへのチャージを実質3%還元にすることが可能です。

一方、Visa LINEPayカード→TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)へのチャージは、3%還元の対象外です。

そのため、3%還元を適用して、Visa LINEPayカードからモバイルSuicaへチャージする場合は、Visa LINEPayカード→6gram→モバイルSuicaが有効です。

あわせて読みたい
【裏技】MIXI M(6gram)でSuicaへのチャージを還元率2%にする方法 6gramでSuicaへのチャージを還元率3%にする裏技です。6gramはmixiが発行するプリペイドカードです。招待制ですが招待リクエストを送ると発行できます。6gramにVisa LINEPayカードからチャージした後、6gramからSuicaにチャージすることで実質的にチャージ額が3%還元がされます。

Kyashからのチャージは両方OK

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)_6gram_還元

Kyashから、6gramへもTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)へのチャージも両方とも可能です。

そのため、Visa LINEPayカード以外のクレカからモバイルSuicaへチャージしたい場合は、

  1. Kyashへチャージ
  2. Kyashから「6gram」もしくは「TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)」へチャージ
  3. チャージ先からモバイルSuicaへチャージ

のルートが可能です。

広告
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次