-
PayPay
マクドナルドのモバイルオーダーでPayPay(ペイペイ)を使ったら超便利だった
皆さんは、マクドナルドの「モバイルオーダーアプリ」を使ったことはありますか? アプリの存在を知っていても、実際に使ったことがある方は少ないと思います。日中のマクドナルドのレジを見ると、現金払いをする人が多く、行列をなしている店舗が多く見受... -
PayPay
超PayPay祭まとめ、対象店舗と還元率、PayPayジャンボを解説!
超PayPay(ペイペイ)祭とは 超PayPay(ペイペイ)祭りは、サービス開始2周年を記念し、10月17日(土)から11月17日(日)の期間中に開催されるPayPayの高還元キャンペーンです。 キャンペーン還元は、対象の実店舗、オンライン決済やPayPayピックアップな... -
PayPay
PayPay(ペイペイ)ピックアップとは?使い方、加盟店、キャンペーン情報を解説!
PayPay(ペイペイ)ピックアップとは PayPay(ペイペイ)ピックアップとは、PayPayアプリ内のテイクアウト機能です。 対象店舗で商品を選んで注文を行うと、指定の時間にお店に商品受取ができます。受取時刻を教えてくれるため、列に並んで待つ必要もあり... -
PASMO(パスモ)
【裏技】6gramでPASMO(パスモ)へのチャージを還元率3%にする方法
【6gram】無料でPASMO(パスモ)のチャージを還元率3%にする方法 普段使っているモバイルPASMO(以下、PASMO)は、チャージをクレジットカード経由にすると、クレカの還元率分だけ還元されることが知られています。 これまでは、PASMOにチャージする時は、... -
PayPay
マクドナルドのモバイルオーダーにPayPayが対応!登録/支払い方法を解説!
【PayPay】マクドナルドのモバイルオーダーに対応 10月6日(火)より、マクドナルドのモバイルオーダーにPayPayが対応しました。 今後、マクドナルドのモバイルオーダーにの支払いにPayPayを利用できるようになります。 また、10月17日(土)~11月15日(... -
コラム
PASMO(パスモ)がApplePayに対応!移行(取込)方法やチャージ方法を紹介!
PASMO(パスモ)がApplePayに対応 10月6日(火)より、PASMOがiPhoneやApple WatchのApplePayに対応しました。 すでに保有しているPASMOを、対象機種のApple製品のApplePay(Walletアプリ)に登録できます。 登録したPASMOの残高やオートチャージ機能、定... -
FamiPay
ファミペイが使える飲食店はどこ?ファミペイの50%還元攻略法を解説
2021年1月19日(火)~2021年2月1日(月)の期間中、全国のファミリーマートや対象のドラッグストア、飲食店、家電量販店でファミペイ払いをすると、支払額の最大50%がFamiPayボーナスが還元されます。 キャンペーン期間終了時点で銀行口座、ファミマTカ... -
MIXI M(6gram)
MIXI M(6gram(ロクグラム))とは?リアルカードも発行開始!Kyashとの違いやメリット、招待からチャージ方法まで解説!
MIXI M(6gram(ロクグラム))とは、MIXIが運営するプリペイドカードアプリです。 アプリ内でバーチャルカードを何枚でも発行でき、グループで共有して利用することができます。 名前の由来は「今までのカード(5グラム)に1グラムを追加する」ということで、... -
PayPay
PayPayにダイナース(Diners)はチャージは可能?PayPayにダイナースでチャージする裏技も紹介!
PayPayにダイナースでチャージはできない 「PayPayにダイナースでチャージはできるの?」 結論から言えば、PayPayにダイナースでチャージすることはできません。 そもそも、ダイナースブランドのクレカはPayPayに登録すること自体ができません。そのため、... -
キャンペーン
【auPAY】Ponta連携で1,000円もらえる!さらにローソン利用で3%~10%還元も!
10月1日からauPAYでは、Pontaやローソンと連携したキャンペーンを3つ開始しました。 特に初めてauPAYを始めるユーザーをメインとしたキャンペーン内容が多いですが、これまでにauPAYをかなり使いこなしてきたユーザーであれば、最大10%還元も狙うことがで... -
FamiPay
【FamiPay(ファミペイ)まとめ】メリット、使い方、チャージ方法、加盟店など
FamiPay(ファミペイ)とは FamiPay(ファミペイ)とは、コンビニのファミリーマートが運営するQR決済アプリです。 2019年7月1日にサービスを開始し、’20年3月にはダウンロード数が500万人、9月には600万人を突破しました。 現在、FamiPayはファミリーマー... -
キャンペーン
Sukipass(すきパス)がスゴすぎる!購入方法や使い方などを解説!
Sukipass(すきパス)とは、大手牛丼チェーン店「すき家」で利用できる割引定期券です。 Sukipass(すきパス)の特徴として、 対象商品が、3商品までそれぞれ70円引き(最大210円割引) 店内飲食だけでなく、トッピング購入やテイクアウトでも利用可能 対... -
キャンペーン
【すき家】Visaタッチ決済で50%還元キャンペーン!お得な裏技も紹介!
【すき家】Visaのタッチ決済で50%還元 10月1日~10月31日の期間中、すき家でVisaのタッチ決済を使うと、50%還元されるキャンペーンが開催中です。 還元対象は、すき家で500円(税込)以上の決済時に、Visaのタッチ決済を利用することです。 キャンペーンへ... -
suica(スイカ)
モバイルSuica、新規入会で2,000円!静岡、神奈川県、町田市限定
JR東日本横浜支社は、モバイルSuicaの新規入会キャンペーンとして、神奈川県、東京都町田市、静岡県の居住者限定で、『さあ、はじめよう!「モバイルSuica入会キャンペーン」』を開催します。 キャンペーン期間は、9月23日から11月7日までで、新規でモバイ... -
auPAY
【比較】auPAYのおススメのクレカまとめ!ポイント三重取りの方法も解説!
auPAYはおトクなスマホ決済 auPAYは、auが運営するスマホ決済です。 これまでの「毎週10億円還元キャンペーン」やローソンでの還元キャンペーンを通じて、スマホ決済勢の中では後発ながらも、着実にユーザー数を増やしています。 【auPAYの還元キャンペー... -
LINEPay
公式よりおトク?!LINEクレカ発行で3,000円もらう方法とは?
LINEクレカ発行で3,000円もらう方法 LINE(Visa LINEPayカード)は、とんねるずの石橋貴明さんのCMも流れ、今注目度が集まっています。 現在、LINEクレカを新規発行すると、1,000円分のポイントが付与されます。 しかし、実は1,000ポイントよりも高い3,000... -
PayPay
【PayPay】1日、1ヶ月月ごとの利用可能上限額の設定が可能に
PayPay、利用上限の設定が可能に 9月14日、PayPayは利用上限設置機能を発表しました。この機能は、❶支払い、❷チャージ、❸PayPay残高を送るの3機能の1日と1か月ごとの利用額を設定することができます。それぞれの期間中に、設定した金額以上の決済をすると... -
UberEats(ウーバーイーツ)
UberEats(ウーバーイーツ)でPayPay(ペイペイ)が使える!連携方法やエラー対処まで使い方を全解説!
UberEats(ウーバーイーツ)は、米配車サービスを運営するUberのフードデリバリーサービスです。 2016年9月に日本に上陸してから、利用可能な地域や支払い方法をどんどん拡大・追加してきました、今では、様々なデリバリーサービスの中でも非常に人気があ... -
PayPay
【PayPay】あなたのまちを応援プロジェクトとは?10月対象地域まとめも!
【PayPay】あなたのまちを応援プロジェクトは地域限定の高還元キャンペーン あなたの街を応援プロジェクトとは 2020年7月1日に全国の地方自治体と共同で実施するキャンペーンとして、「あなたのまちを応援プロジェクト」を発足したことを発表しました。 「... -
スマホ決済アプリ
ドコモ口座の不正出金、被害があった銀行はどこ?他のキャッシュレス決済は大丈夫?
ドコモの不正出金被害が起きた銀行は合計12行です。 11日時点で下記の11行が不正出金被害があったことを公表しています。 中国銀行 七十七銀行 東邦銀行 鳥取銀行 みちのく銀行 大垣共立銀行 紀陽銀行 滋賀銀行 イオン銀行 ゆうちょ銀行 第三銀行 -
LINEPay
【LINEPay】ApplePay対応やガス請求書のペーパーレス化へ
LINEは9月10日のオンラインカンファレンス「LINE DAY 2020」にて、2020年度中にLINEPayがApplePayに対応することを発表しました。今回の発表でApplePayとAppleWatchといったiPhone製品を含む、全ての非接触決済にLINEPayが対応することとなります。 また同... -
PayPay
CAMPFIREがPayPay導入、オンライン決済のため10%還元
クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」の決済方法にPayPayが導入されることが発表されました。導入は9月10日からで、購入型のプロジェクトであることと、プロジェクトオーナーが法人格のプロジェクトに限定されます。個人オーナーのプロジェクトは今後導入する予定のようです。またCAMPFIREでの決済は、PayPayが現在開催中の「またまたオンラインがお得!10%戻ってくるキャンペーン」と「ペイペイジャンボ(オンライン)」の還元対象であり、PayPay残高で決済すると10%還元されます。※一部プロジェクトは還元対象外 -
PayPay
【最新】PayPay(ペイペイ)の還元率を解説!PayPayステップや還元率アップの裏技も紹介
PayPayは、スマホ決済の中でも非常に知名度が高く人気のアプリです。 ところが、以前は1.5%ほどあったPayPayの基本還元率も、現在は0.5%に落ちてしまっています。 一方、4月から適用されたPayPayステップによって、還元率を最大1.5%まで引き上げることがで... -
PayPay
【PayPay】マイナポイント登録者が100万人を突破!PayPayを登録するメリットとは?
PayPayのマイナポイント登録者が100万人を突破 9月7日(月)に、PayPayはマイナポイント事業の登録者が100万人を突破したと発表しました。 マイナポイントとは、総務省が主催するマイナポイント事業でもらえるポイント制度です。マイナンバーカードで予約... -
d払い
メルカリにdアカウントを連携するだけで555ポイントもらえる?!買って売ってGo!Go!5億円山分けキャンペーンとは
メルカリとd払いは、9月1日~9月30日の期間中に「買って売ってGo!Go!5億円山分けキャンペーン」を開催しています。このキャンペーンは、主に2つの特典があります。❶先着55万人にメルカリにdアカウント連携で555ポイントプレゼント❷dアカウント連携ユーザーで5億円を山分け -
クレジットカード
【最新】VISAのタッチ決済とは?メリットや使えるお店、おススメのクレカを紹介!
VISAのタッチ決済は、タッチだけで決済が完了するVISAカードの機能です。本記事では、VISAのタッチ決済のメリット、デメリット、使い方や使えるお店、さらにおススメのクレカを紹介します。 -
マイナポイント
マイナポイントのおススメ決済サービスはどれ?決済ランキングを分析!
マイナポイントの決済サービスランキング ランキング結果 お金に関する情報メディア「まねーぶ」が全国20~60代のマイナポイント申込者に実施した、アンケート結果が発表されました。 マイナポイントに申し込んだ決済サービスで1位にランクインしたのは、... -
PayPay
【最終日】セブンイレブンのPayPayジャンボは今日が最終日!
7月1日から開催中のセブンイレブンでのPayPayジャンボは本日7月31日(金)が最終日です。 今日、セブンイレブンを利用する方は、PayPayを利用することをおススメします。 PayPayジャンボの当選内容 セブンでのPayPayジャンボでは最大1,000%還元されます。 ... -
マイナポイント
【解説】マイナポイントとは?これを読めばマイナポイント予約は完璧
25%還元?!マイナポイントとは マイナポイントとは、政府主催のキャッシュレス決済事業の1つです。 マイナポイントを予約し、9月から特定のキャッシュレス決済を利用で最大25%還元されます。 還元上限は5,000円ですので、2万円までの支払いでマイナポイン... -
楽天ペイ
【専門家監修】楽天ペイが7月から還元率が最大1.5%に変更、楽天カードは必須
7月から楽天ペイの還元率が最大1.5%に変更 7月1日から楽天ペイの還元率が変更されます。 これまで、楽天ペイによる決済の還元率は0%であり、かろうじて楽天カードからのチャージで0.5%を維持していました。 しかし、7月からの改定では、楽天カードを紐づけ...